主にタクシーやトラックに利用されている自動車用燃料のオートガスですが、自動車用の燃料としては非常にクリーンで、効率の良いエネルギーとして注目を集めいています。
通称としてはオートガスという呼び名ですが、LPガスの一種で、化学的には「ブタンガス」と「プロパンガス」の混合したLPガスのことです。
事業用車両としてのタクシーが利用していることで、その説得力は十分と言えるでしょう。最近では、そのクリーンさと効率の良さに目をつけたお客様が乗用車用として、また、会社で使用する営業用車両、運送業用のトラックに、とご利用が口コミで広がっています。
また、エコカーとしても認識されていますので、各種優遇税制の適用、LPガス自動車への買い替えに関する補助金などの交付が受けられます。
優遇税制について
補助金について
LPガス車の詳細はこちらへ
※お申し込み受付は当社へお申出ください。ご説明に伺います。
当社では、多摩地区に広がるネットワークをお取引先企業様にご利用いただければ、広範囲なエリアをカバー出来ますので、給油にご不便をかけることなくエコカーとしてのLPガス自動車をご利用いただくことが可能です。
エネックスでは、環境を考えた低公害なLPガス車両を導入し、その供給インフラとして平成16年よりエコ・ステーションを開設いたしました。周囲のディーゼル車の代替を促進するとともに、地球環境を考えた事業展開を推し進めます。
※エコステーションではタクシーのご利用は出来ません。
2011年3月11日東日本大震災直後の状況を覚えておられますでしょうか?停電の多発、ガソリンの不足など、多くの日常が失われ、生活は一挙に不便、不安になりました。
当社ではこういった過去の体験を活かし、災害に強いガソリンスタンドを目指しています。
「緊急用発電機」を設置し、停電時でも可動の可能なスタンドとして万が一に備えております。
毎月、1日には発電テストを行い訓練を行っていつでも使えるように準備しています。
当社災害用発電機稼働時の特徴
(1)同時に3台給油 (2)連続4時間運転
営業時間
AM7時〜PM8時
年中無休(年末年始は除く)
東村山市久米川町4-3-15
TEL: 042-391-0014